インフォメーション
安息日礼拝 Live放送
毎週土曜日午前11:00から
5/13は藤田牧師による礼拝説教に変更となりました。
➤Liveはこちら
Live終了後7日間ご覧になれます。
【ご注意】
Live放送する際のYouTube側のアドレスは開始15分前に設定します。(毎週変わります)
放送開始時刻直前にホームページの開き直し(再読み込み↻)を行ってください。
新着情報
アクセス
横浜市中区山手町32
☎045-651-2836
◆JR根岸線 石川町駅南口
(元町側)下車 徒歩8分
◆JR根岸線・横浜市営地下鉄
桜木町駅より市営バス21・
99・101・105・106系統
麦田町下車 徒歩5分
セブンスデー・アドベンチストとは
セブンスデー・アドベンチスト教会は、キリストにあらわされた”神の愛”を人々に伝え、神が人類への救いを完成されたこと、人は誰でも信仰によってその救いを受けることが出来る、とのメッセージをすべての人に伝える働きをしています。
セブンスデー・アドベンチスト教会は、人々のさまざまな必要にこたえる活動を通してキリストの愛を実践したいと努めています。
宗教改革以来プロテスタント 教会の教えの中心である「聖書を基準とする」、「信仰によって救われる」という点についてはどの時代において変わることはありません。
『センブスデー』は”第7日”を表し週の第7日目である土曜日(安息日)を聖日として、神の創造を記念し人類に救いと命を与えられる神のみ業をほめたたえる教会であることを示します。
『アドベンチスト』は聖書の重要な教えである”キリストの再臨(アドベント)”を待ち望む人々を意味しています。
セブンスデー・アドベンチスト教会は現在、世界200を越える国々に置かれ信徒の数は約1,500万人に達しています。
牧師からのメッセージ
SDA横浜キリスト教会牧師
藤田 昌孝
セブンスデー・アドベンチスト横浜キリスト教会は、
是非一度お訪ねくださいませ。
土曜日は9:30から聖書研究、
11:
どなたでもご参加いただけます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
安息日学校ガイド
(2022年Ⅱ期 創世記)
園長のワンポイント子育て
- 園長のワンポイント子育て51(役割)
- 園長のワンポイント子育て50(人はパンだけで生きるにあらず)
- 園長のワンポイント子育て49(誰のもの)
- 園長のワンポイント子育て48(挨拶)
- 園長のワンポイント子育て47(感謝の効用)
- 園長のワンポイント子育て46(港)
- 園長のワンポイント子育て45(優しさと厳しさ)
- 園長のワンポイント子育て44(変わることのないもの)
- 園長のワンポイント子育て43(人間の価値)
- 園長のワンポイント子育て42(たかが遊びされど遊び)
- 園長のワンポイント子育て41(両親を敬う)
- 園長のワンポイント子育て40(子育て直線から波形へ)
- 園長のワンポイント子育て39(恵の原理)
- 園長のワンポイント子育て38五感の刺激による脳の活性化
- 園長のワンポイント子育て37親バカ人間バカ
- 園長のワンポイント子育て36(五パーセントのミニストリー)
- 園長のワンポイント子育て35(聖書教育の意義)
- 園長のワンポイント子育て34(自立と依存)
- 園長のワンポイント子育て33(ユーモアの生まれる場)
- 園長のワンポイント子育て32(わたしは誰)
- 園長のワンポイント子育て31(目に見えないもの)
- 園長のワンポイント子育て30(高貴な働き)
- 園長のワンポイント子育て29(子どもを育てる親心)
- 園長のワンポイント子育て28(絵本の選び方)
- 園長のワンポイント子育て27(読み聞かせのコツ)
- 園長のワンポイント子育て26(読み聞かせの効果その1)
- 園長のワンポイント子育て25(子どもは学んだ所で生きる)
- 園長のワンポイント子育て24(親孝行の自立)
- 園長のワンポイント子育て23(ありがとうの効用)
- 園長のワンポイント子育て22(ほめ育ての落とし穴)
- 園長のワンポイント子育て21(目で育つ)
- 園長のワンポイント子育て20(オキシトシン)
- 園長のワンポイント子育て19(ユーモアの大切さ)
- 園長のワンポイント子育て18(愛されることによって)
- 園長のワンポイント子育て17(壊された窓理論)
- 園長のワンポイント子育て16(話す言葉)
- 園長のワンポイント子育て15(縦糸と横糸)
- 園長のワンポイント子育て14(母親の尊さ)
- 園長のワンポイント子育て13(父親の影響力)
- 園長のワンポイント子育て12(お年寄りの知恵)
- 園長のワンポイント子育て11(自然体験生活体験)
- 園長のワンポイント子育て10(夫婦仲良くⅡ)
- 園長のワンポイント子育て9(夫婦仲良く)
- 園長のワンポイント子育て8(前頭葉)
- 園長のワンポイント子育て7(非認知能力)
- 園長のワンポイント子育て6(生徒は考えさせよ)
- 園長のワンポイント子育て5(コミュニケーションの貯金)
- 園長のワンポイント子育て4(児童は教え)
- 園長のワンポイント子育て3(園児はしつけ)
- 園長のワンポイント子育て2(乳児は甘やかし)
- 園長のワンポイント子育て1(年齢に合った子育て4原則)
facebook
QRコード
横浜教会の沿革
1896年 宣教師WCグレンジャー、大河平輝彦長老横浜港上陸
1927年 文書伝道者上平長吉が横浜に伝道者として着任
1930年 教会組織
1934年 中区本牧1丁目に教会堂を建立
1945年 空襲により教会堂全焼
1950年 現在地中区山手町に教会堂を新築
1954年 三育幼稚園開園
1983年 新教会堂完成
1993年 保土ヶ谷集会所設立